観光情報
- 検索結果
- 352件
“ショッピング・サービス”“食品・お酒”“パン”で検索しました。
中村屋 (ナカムラヤ)

- <館山市> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 昔ながらの製法を守る老舗ベーカリー
- かつて新宿中村屋が本郷にあったころに働いていた職人さんが独立して開業した地元でも人気の老舗。昔ながらの製法にこだわり、あんやクリームもすべて自家製。2階には喫茶室もある。
銀座木村家 (ギンザキムラヤ)

- <中央区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 明治天皇に献上されたあんぱん
- 明治2(1869)年創業、明治天皇にもあんぱんを献上した老舗。ヘソに塩づけ桜がある桜あんぱん、うぐいすあんぱんなどが名物。2階はカフェ、3階はグリルになっている。
ビゴの店 ドゥースフランス (ビゴノミセドゥースフランス)

- <中央区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 種類豊富なパンの中から自分のお気に入りを見つけてみよう
- フランス人オーナーのフィリップ・ビゴ氏が日本の気候を考慮した素材と製法で上質の味わいを実現。フランスパンやクロワッサンなど沢山の種類のパンの中から、自分のとっておきのお気に入りを見つけてみて。
カトレア (カトレア)

- <江東区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 売り切れ必至のカレーパン
- 元祖カレーパンの店。明治10(1877)年に「名花堂」の屋号で創業、昭和2(1927)年に「洋食パン」として実用新案登録されたのが、カレーパンのルーツ。夕方には売り切れるので早めに行こう。
オオムラパン (オオムラパン)

- <荒川区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 昔懐かしいカレーパンが名物
- 懐かしい味のカレーパンが人気の店。ほかにあんドーナツやコロッケパンなども好評。三ノ輪商店街のなかでも人気のあるパン屋で、夕方には売り切れになってしまうことも。
木村家ペストリーショップ (キムラヤペストリーショップ)

- <中央区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 焼きたてのパンをカウンターで味わう
- 明治41(1908)年創業の老舗。名物のあんぱんは、ビールホップ酵母を用いた生地の中に、三温糖と水あめ、ブラウンシュガーてんさい糖を使ったあんがたっぷり。サンドイッチも充実している。
小麦と酵母 濱田家 (コムギトコウボハマダヤ)

- <世田谷区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 和の食材をアレンジしたパンが人気
- 木の格子戸に藍色の垂れ幕と、純和風の店構え。だがここはれっきとしたパン屋さん。ひじき、きんぴら、おからなど、和の食材をアレンジしたパンが人気。風味豊かな味わいが特長だ。
せたパン (セタパン)

- <世田谷区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 定番のパンや自家製天然酵母パンが長年地元に愛されている店
- 大正時代の創業以来、地元で根強い支持を受け続けているお店。奥の工場は早朝からフル稼働し、いつでも焼きたてのパンを提供。おなじみパンのほか自家製天然酵母パンも好評。
丸十ベーカリー ヒロセ (マルジュウベーカリーヒロセ)

- <杉並区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 昔ながらの味を守り続ける老舗
- 大正14(1925)年創業の老舗のパン屋。昔ながらの味を大切にしたパンが沢山並ぶ。夜遅くまで営業しているのも嬉しい。おすすめはシベリアとあわおどりサブレ。
あんですMATOBA (アンデスマトバ)

- <台東区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 種類豊富なあんパンがずらり
- 大正時代からあんこを作っていた会社のパン屋さんだけに、あんのおいしさを追求してきた。いちばん人気のこしあんぱんから、黒ゴマあん、珈琲(コーヒー)あんなどあんの種類も豊富。
MEIJIDO (メイジドウ)

- <北区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 世界各国の多彩なパンが楽しめる
- 明治時代創業ながら、モダンで明るい店。パンも世界各国の味を取り入れ、バラエティーに富んでいる。最近ではイタリア系のパンが人気。パニーノはやわらかいが歯応えのあるパン。
築地木村家 (ツキジキムラヤ)

- <中央区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 築地名物のけしあんぱん
- 生地にビールホップを使った、やわらかな仕上がりのあんぱんが人気。中には十勝産小豆に上白糖、三温糖、水飴を加えたすっきりした甘さの餡が入る。アクセントのケシの実が香ばしい。
デュヌ・ラルテ (デュヌラルテ)

- <渋谷区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 買い物途中のほっとひと息スポット
- 店名はフランス語で「類いにも稀なる」の意味。その名の通り、味も見た目も個性豊かなパンがぎっしりと並べられ、店内はまるでパンのミュージアムのような雰囲気だ。保存料など一切使用せず、添加物も使用しない全て手作りのパン屋。
ウチキパン (ウチキパン)

- <横浜市中区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 横浜で最も古いベーカリー
- 明治21(1888)年創業、横浜で最も古いパン屋で、老舗の味を今も守っている。代々からのファンが多く、遠方からも買い求める客が訪れる。
本牧館 (ホンモクカン)
- <横浜市中区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 地元に愛され続けるベーカリー
- 朝から香り豊かな焼きたてパンが並ぶ。一番人気はハチミツを配合した高級食パン「スペシャルブレッド」。その他「田舎パン」や「クロワッサン」なども定番の商品だ。
ベルグフェルド (ベルグフェルド)

- <鎌倉市> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 伝統のドイツパンが根強い人気
- 胚芽パンや自家製酵母を使ったライ麦パンなど、無添加素材の味わいが楽しめるドイツパンの老舗。伝統的な作り方にこだわったほどよい酸味のあるパンは、かむほどに味わいが広がる。
渡辺ベーカリー (ワタナベベーカリー)

- <箱根町> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 駅伝の際に振る舞われる温泉シチューパンが名物
- 創業120年の歴史を持つ老舗パン屋さん。箱根名物となった温泉シチューパンを求める人で朝から賑わう。イートインコーナーで作りたてを食べることもできる。その他のパンも昔懐かしい味で人気。
ベーカリー&スイーツ 「ピコット」 (ベーカリーアンドスイーツピコット)

- <箱根町> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- ホテル伝統の味を自宅で味わいたい
- 富士屋ホテルの敷地入口にあるベーカリーショップ。創業以来、世界各国の人々に愛された定番パンのほか、期間限定品も揃う。
コティベーカリー (コティベーカリー)
- <横浜市中区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- 地元で愛され続けるお菓子パン
- 大正5(1916)年創業という老舗のベーカリー。毎日ここで焼かれるパンは約60種類。ぶどうパンやメロンパン、大正時代に流行したシベリア、甘食などが人気。地方発送可能。
ペストリーショップ ドーレ (ペストリーショップドーレ)

- <横浜市西区> (ショッピング・サービス / 食品・お酒 / パン)
- ハード・ソフト・惣菜系のパンがずらり
- 「横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ」のペストリーショップ。50種ほどあるパンは、自家製の発酵種を使用したパンなど、さまざまなおいしさを楽しめる。